こんにちは、ガクです。
長年続く不景気の中、将来の事を考えると副業で本業以外での収入を得たいところですよね。
副業ということで、なるべく短時間で稼げる案件はないかと探していると『月収100万円即金副業コミュニティー』と言う案件を見つけました。
この『月収100万円即金副業コミュニティー』は、『スマホかパソコンをたった1タップするだけで、毎月100万円を受け取ることが出来る』とのことなのですが、本当だったらとても魅力的です。
でも同時に、「いやいや、そんな上手い話は無いよ」と言う思いも頭を過ぎります。
色々な稼ぐ系の案件がある中、怪しい案件が多いのも確か。
そんな気持ちのモヤモヤを、少しでも払拭できるようにレビューしていきたいと思います。
Contents
川本真義氏 『月収100万円即金副業コミュニティー』とは?

出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
ランディングページを見てみると、コミュニティーに参加してスマホをタップするだけで毎月100万円があなたの銀行口座に入金されるとの事。
本当だったら、凄いですよね。
初期費用、経験、スキル、人脈等々は一切必要なしでスマホをタップするだけで毎月100万円が保証されるらしいのですが、具体的なビジネスモデルについてはランディングページからは一切分かりませんでした。
しかも、既に3,000人が毎月100万円を受け取っているとの事なので、単純計算で少なくても30億円以上はコミュニティー参加者に分配されている事になります。
でも、その30億円ってどこから捻出されているの??とクエスッチョンマークだけが残りました。
実際、毎月100万円を受け取るには、
-
アプリをインストールしてアドレスを登録する。
-
コミュニティーに参加して届いた通知をチェックする。
-
毎月100万円があなたの銀行口座に入金される。
と、これだけなのですが、
僕の中では、どのような仕組みで稼げるか、ビジネスモデルがはっきりとしない時点でオススメできない案件という印象です。
特商法(特定商取引法)の記載は?
特商法の表記を見てみましょう。
アフィリエイトセンター川本真義アフィリエイトセンター
販売者名 | 川本真義氏 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市福島区福島7丁目20-18シティタワー西梅田 |
メールアドレス | center1★sk7.pw ★を@に変えて送信して下さい。 |
個人情報 | お客様の個人情報を第三者に開示することはございません。 |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
特商法は購入者がトラブル無く、安心て買い物ができるように、事業者についての事項を表記することが法律で義務付けられています。
しかし、販売者名の川本真義氏の名前がわかるだけで、電話番号の記載無し、住所も部屋番号の記載無しでした。
ランディングページでは、『毎月100万円を完全保証いたします』と謳いながら、特商法の表現、及び商品に関する注意書きには『本商品に示された表現、再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。』と記載されています。
宣伝文句では完全保証となっていますが、特商法では『必ずしも利益や効果を保証したものではございません。』と内容が違っています。
特商法の表記がしっかりされていない案件は、信用性に欠けるので僕だったら手を出しません。
『月収100万円即金副業コミュニティー』参加者の声
こういう案件で、ユーザーの声として『スマホをいじるだけで毎月100万円稼いでいます!』のような謳い文句で自身の顔写真をアップされているのを見ると、本当にこの人は存在するのかな?と気になってしまいます。
例えばこの方、木村巧さん(59歳)『嘘のように毎月100万円が銀行口座に入金されています!』と言っています。

本当に、この木村さんは毎月100万円が銀行口座に入金されているのか気になったので、少ない手がかりの中、木村さんの写真を画像検索してみました。

出典:弁護士ドットコムwww.bengo4.com/c_2/guides/900/
すると、アレ、、弁護士関連サイトで同じ写真が使われているじゃないですか!
木村さんはフリー素材のモデルだった可能性が高いのです。
と言うことは、多分この写真の方は木村巧さんでは無い可能性が濃厚です。
フリー素材画像のモデルを、ユーザーの声として扱っているところで、信憑性に欠けていますよね。
川本真義氏 『月収100万円即金副業コミュニティー』まとめ
毎月100万円が保証と言いながら、具体的なビジネスモデルが全くの不透明。
参加者の声で使用されている写真の人物がフリー素材のモデルさんということ。
そして、特商法に電話番号やマンションの部屋番号の記載がされていないことから、オススメできない案件という結論に達しました。
最後に
今後も副業に関する情報をレビューしていきたいと思いますので、楽しみにしてください!
日々の生活に追われる中、でも副業で経済的余裕を持ちたいと思う方も多いかと思います。
当ブログでは、働いている間でも資産運用をしてくれるFXの自動売買システムをご紹介しています。
また当ブログのLINEに登録して頂いた方限定で、有料級のFX自動売買システムをプレゼントしております。
FXの自動売買ツールを利用して投資を始めたい、でもどうしたらいいか、わからないと迷っているのでしたらこの機会にお気軽にご連絡くださいね。
あなたの明るい未来への一歩を踏み出すお手伝いになれば、幸いです!
最後まで、お読み頂いてありがとうございます。
▼無料のFX自動売買ツールの実績と詳細はこちらから▼



自動化監視AIを組み込んだFX自動売買システムを無料プレゼントはコチラから。
↓↓↓↓